本物登場 美味しいそば

調和

2015年01月18日 10:06

ケーキやさんがうつ、とても美味しいザルそば ^^

さすがに粉を取り扱う専門店です。

生地と生地が喧嘩しているので
そばは打ってからすぐに切らずにしばらく寝かせてから
開始するそうです。


すぐに打ったそばはサメ肌の生地

馴染ませた生地はツルツルして美味しい・・

これが判るのは本当のプロです。

ザルそば(¥500)を頂きましたが、なかなかない作品でした。^ ^


さらにケーキも最高◎^ ^

一番怖いのは間違った「インプリント現象」です。

カルガモが誕生した時、最初に見たものを親と思い着いてきます。
コーヒーの例で豆にある白い帯はアクですが昔のコーヒーミルは2m近い高さで粉砕した粉を落とし横から扇風機で比重の軽いアクを飛ばしアクのない粉だけでコーヒーは点てていました。

しかし小型のコーヒーミルでこのアクを取りのぞかない店が多くあり、これを飲んだ人がこれを標準としたためマズイ専門店が
多く誕生しています.

とんかつも同じで色は茶色で、断面は白く(肉汁なし揚げ油の味)、サクサクしたもの・・・そして胸焼け、油酔いするもの・・・

私が行き着いた東京三代百年続く店では色は黄色、
断面は赤い(肉汁が84%肉の味がする)・・・
(写真は改良し肉汁を96%にしたもの)

三回目に初めてこれが素材を味わえ「本物のとんかつ」と実感しました。
とんかつをいただいた翌日はいつもの二日酔いが皆無になり
本物は口の中で消えいくらでも入るものと・・・

世の中広い・・・
私ほど恵まれている人はいないと実感^^





関連記事