初めてのアカイカ釣り

イカ専用の仕掛けで夜釣り


東京時代勝浦湾で夜ゴムボートを浮かべサビキでアジをかけそのままにし、これにイカが抱きついたところ見計らい
網ですくう一度で二度楽しいずぼら釣りでイカをゲットしていました。

今回、糸魚川沖で夜、車のバッテリーひとつでLEDランプ100W相当二灯(100V仕様インバーターで12Vに落とし)と魚群探知機、夜間航海灯まで使用しトライ。

最初の来客(笑)底より1mにしていたエサ巻スッテ(鶏肉の塩漬け)の竿が海に突き刺さっている・・・張り付いている様子で動かない…糸をゆるめ数秒後ゆっくり巻き上げるとやはりタコが乗っていました。

潮の流れと反対方向に竿先が向いたままで竿を持つと
重い・・・イカがエサを食べている様子・・・ゆっくり巻き上げ本命アカイカ登場(拍手)
バラシた際、巻くのをやめ、少し落としなおすと再度乗ることが多いようです。

ビックリしたのは竿がしなりすぐに竿先が海に突き刺さったので恐る恐る巻き上げると胴長20Cmのイカに胴長30Cmのイカが抱きつきかじりついてる。
タモ網ですくおうとしても食べるのに夢中で気づかないままでした。

逆潮にもかかわらずなんだかんだで6杯ゲットしました。
アカイカと太刀魚は逆潮でも多少は釣れる魚種?のようです。
地元の人によれば夜が明けてからそこにいるキスをたべに接岸しているのでキスを釣りながら餌木でアカイカを釣るのが標準的な釣り方だそうです。

アカイカ、タコは刺身、塩焼き、煮つけ、てんぷら(クックパッド投稿用)にし美味しくいただきました。

イカを神経締めする道具はカニをほぞるのが一番使いやすかったです。^^







  


2013年08月04日 Posted by 調和 at 23:21Comments(0)美味しい旬のもの