船外機のメンテナンス
H社の二馬力を使用してはや四年目・・・
購入して二年目にオイルらしきものが漏れるので
専門店でメンテナンスしたところエンジンオイルの給油口よりの漏れで8kの費用がかかりました。
これは立てて運搬していたものを横置きに変更したので多少はしかたがない・・・と思っていました。
この微小なオイル漏れと思っていたところ
今年になりポターポターからポタポタになったので
手に取り臭いを嗅いだところガソリンと判明。
事情が違っていたので
早速ネットよりH社にコンタクトしたところ
すぐにメンテナンスのためのリスト交換部品の内容をいただきました。
一般的なフロートのパンク、ニードルバルブの段つきとの見解・・・専門店も同一見解で交換した方がいいとのこと。
早速、土曜手配で日曜日(本日)(2.6k)入荷し、交換し試運転を試みるもガソリンの漏れはとまらず。
部品を購入したバイク店はガソリンタンク内の汚れが(水、
ヘドロ?のようなものがあり)ニードルバルブの密着不良の原因とのことで洗浄、エアーにてきれいにしても一向に
改善されない。
組んだままキャブレターを良く見るとチャンバーの下部より漏れている・・・(写真)貫通穴が開いていました。
早速、部品を手配(2.28k)しました。
この原因は、二本のドレンが錆(めっきが悪い?)それが
チャンバーにも影響した。(電池作用)
レアケースと言えず友人の持っている同じ船外機も
赤錆だらけになっておりメーカの対応が必要と思われます。
海難事故たけでなく、火災に発展しかねない・・・
二馬力は免許不要なので特に素人が扱うので基幹部品の耐久性は必要と思います。
購入して二年目にオイルらしきものが漏れるので
専門店でメンテナンスしたところエンジンオイルの給油口よりの漏れで8kの費用がかかりました。
これは立てて運搬していたものを横置きに変更したので多少はしかたがない・・・と思っていました。
この微小なオイル漏れと思っていたところ
今年になりポターポターからポタポタになったので
手に取り臭いを嗅いだところガソリンと判明。
事情が違っていたので
早速ネットよりH社にコンタクトしたところ
すぐにメンテナンスのためのリスト交換部品の内容をいただきました。
一般的なフロートのパンク、ニードルバルブの段つきとの見解・・・専門店も同一見解で交換した方がいいとのこと。
早速、土曜手配で日曜日(本日)(2.6k)入荷し、交換し試運転を試みるもガソリンの漏れはとまらず。
部品を購入したバイク店はガソリンタンク内の汚れが(水、
ヘドロ?のようなものがあり)ニードルバルブの密着不良の原因とのことで洗浄、エアーにてきれいにしても一向に
改善されない。
組んだままキャブレターを良く見るとチャンバーの下部より漏れている・・・(写真)貫通穴が開いていました。
早速、部品を手配(2.28k)しました。
この原因は、二本のドレンが錆(めっきが悪い?)それが
チャンバーにも影響した。(電池作用)
レアケースと言えず友人の持っている同じ船外機も
赤錆だらけになっておりメーカの対応が必要と思われます。
海難事故たけでなく、火災に発展しかねない・・・
二馬力は免許不要なので特に素人が扱うので基幹部品の耐久性は必要と思います。